sasshinoyoberu’s blog

よしのももこ&冊子のヨベル

『ジドウケシゴム』が家族と友達以外の人の手にはじめて渡ったのが去年の1月27日だったから

『ジドウケシゴム』が家族と友達以外の人の手にはじめて渡ったのが去年の1月27日だったから気がつけばもう1年経っていた。あの日は横浜の、綱島駅からほど遠い川べりにある友達の店で朗読即売会と称した会をひらいてそこに集まってくれたのが夕方の部8人夜の部8人、両方ともいた人もいるから全部で16人ではない、とにかくそのくらいの人たちができたての冊子を買ってくれた。あれが最初。一応ここからはもうホップしないかな、というところまで行ってからまだ1か月半くらいしか経っていない、この世で5人くらいしか読んだことのない小説をあの場にいた人たちはみんなためらいなく買って、わたしがパッとひらいたページを読むのをめいめい自分の姿勢と仕方で聞いていた。読むのに飽きたところで居合わせた人にわたしが質問したりしてひとりずつ話すのをみんなで聞いたりもした。緊張もしたけどたのしかったな。わたしはアカペラでちょっと歌ったりもした。次の日は表参道まで行って山下澄人さんの朗読会に参加した。山下さんは脚をがたがたいわせながら『君たちはしかし再び来い』の何か所かを読んでいた。演劇の人は息の使いかたが違うなーとか思いながら見たり聞いたりした。わたしは前の日にぶっつけで朗読をしていたので、朗読らしい朗読を聞いたこともないままヤマ勘でやったのでやってみてわかったんだけど小説を声に出して読むっていうあれはしっかり肺を使わないとかんたんに息があがるから見ているよりもずっとたいへんなので山下さんはすごいなやっぱちゃんと訓練した人なんだなと思った。朗読会の帰りに新宿駅の改札で後ろから知らない人に足の裏を蹴られた。最初は当たっちゃったんだな、人たくさんいるしな、とか思ってたんだけど一回では終わらなくて何度か蹴られて故意だとわかって、わたしはもう何年もそういうピリピリした悪意からすっかり遠ざかったところで生活していたもんだからとてもびっくりしてしまって反射的に振り返って蹴った(であろう)人の顔を見てしまった。たぶんそのときのわたしの顔は「ものすごくびっくりした顔」になっていたと思う。蹴った(であろう)人はブツブツ何か言っていたけどその人とわたしの関わり合いはすぐに途切れた。関係なさ過ぎたのだろう。あれは人と人のやり取りじゃなかった。東京から帰ってきて、少しずつ『ジドウケシゴム』を仕入れてくれる店や人を探しはじめた、といっても探したというほど探したわけじゃなくてたまたま出かけた先で店主さんに現物を手渡してパラッとめくってもらって仕入れたくなったら仕入れてもらう、みたいなことしかしていないんだけどそれでも10軒くらい買い切りで仕入れてくれたお店や人と会うことができた。最初の1冊を売ってからひと月半くらい経ったときにツイッターにこう書いている。

その1年が経ってみると最初に刷った分はとっくにわたしの手元からなくなっていて、来週には第3刷が印刷所から届くことになっている。飛ぶように売れることも評判を呼ぶこともなく、でもずっと動いている。目的にしないというだけで、売れなくてもいいとかではない。さすがに印刷代の元くらいは取りたい。取れなかったら取れなかったでそのとき考える。ほっといたらずっと動き続けて際限がなくなるものを、際限のないところはそのまま際限なくしておくとしてどこかで一度無理にでもぶった切ってその切断面をひとまず何かのかたちにしてひとの目に晒しておきたい。なんでそんなことがしたいのかは自分でもよくわからない。わからないままやっている。
『ジドウケシゴム』が買える可能性があるお店リストこちら